ペアリングの仕方はこちら
以下を確認、実行してください。
- MESHブロックの電源が入っているか
MESHブロックの電源がオフになった状態で、ペアリングを開始している可能性があります。ブロックのアイコン部分を長押しし、ブロックの電源を入れてください。電源が入っていない場合は、ステータスバーは光りません。
- MESHブロックのバッテリーが切れている
MESHブロックを充電した後に、電源を入れてください。
- Bluetooth設定がONになっているか
端末の設定で、Bluetooth機能がオフになっているとペアリングができません。各端末の設定を開き、BluetoothをONに設定してください。
ヒント:Bluetoothがオンの状態なのに、ペアリングができない場合
iOS端末にて上記の設定を行ったにもかかわらず、MESHアプリ上で「Bluetoothをオンにしてください」と表示される場合があります。
この場合、端末のコントロールバーを画面下から引き上げ、Bluetoothの接続状態をご確認ください。
以下の画面のように、Bluetoothのマークが白く表示されている場合は、1日間だけBluetoothを接続しない設定になっています。この状態は、端末自体がBluetoothはオンになっていますが、1日だけ接続をしないという制限をかけている状態です。
コントロールバーの白くなっているBluetoothマークをタップし、青くすることで、Bluetooth接続がなされ、MESHアプリからMESHブロックとのペアリングが実施できます(注意書きの表示も無くなります)
- 端末とMESHブロックの距離
お部屋の環境や端末の容量によって、ペアリングの時間や接続の速度は変わります。
ペアリングができない場合、端末にMESHブロックを近づけて、さらにMESHブロックのアイコン部分(柔らかいゴムの部分)を、細かく2回連続で押すことを繰り返してみてください。
写真の状態で、MESHブロックのアイコン部分を細かく2回連続で押すと、ペアリングがしやすくなります。
- 1つの端末にペアリングできるMESHブロックの数を超えている
代表的な機種におけるMESHブロックの同時接続上限数は以下の通りです。
OS |
機種名 |
同時接続上限数(個) |
iOS |
iPad 第7世代 |
10 |
Android |
Xperia Z4 Tablet |
7 |
Windows |
Microsoft Surface3 |
7 |
その他動作確認済み端末については、こちらをご確認ください。
- 1つのMESHブロックを複数のMESHアプリを起動している端末で共有しようとしている
1つのMESHブロックにつき、ペアリングできる端末は1つまでです。
複数端末で1つのMESHブロックを共有することはできません。
- 他の端末とペアリングしている
以下の手順の実施後、ブロックを再起動し再度ペアリングを行ってください。
- iOS:設定>[Bluetooth]>「自分のデバイス」の”MESH”から始まる該当のデバイスの [i] アイコン >[このデバイスの登録を解除]
- Android:設定 >[無線とネットワーク もしくは 機器接続] >[Bluetooth]>”MESH”から始まる該当のデバイスの歯車アイコン>[削除]
- Windows:スタートメニュー >[設定 ]> [デバイス] >[Bluetooth]>”MESH”から始まる該当のデバイスをクリック>[デバイスの削除]
- 上記を試してもブロックが使用できない場合
以下をお試しください。
- 端末の設定からBluetoothを一度無効にした後に、もう一度有効にする
- 端末自体の再起動