作成したレシピをMESHアプリ上から書き出し、他の端末で読み込んだり、共有することができます。
「レシピの書き出し / 読み込み」機能は、MESHアプリ バージョン 1.14.0 以降の機能です。
レシピの書き出し
- MESHアプリのレシピ一覧画面を開き、書き出したいレシピをタップします。
- [レシピを書き出す] をタップします。
- ファイル名をタップして設定します。
デフォルトではレシピ名と同じ名前が設定されています。 - ファイル名を入力したら[OK]をタップします。
- ファイルの書き出しが完了しました。
デフォルトでは以下の場所にレシピが書き出されます。
iOS:ご利用の端末内の「MESH/recipe」
Android:内部ストレージの「Documents/jp.co.sony.mesh/recipe」
Windows:ドキュメントフォルダ内の「MESH¥recipe」
レシピの読み込み
- MESHアプリのレシピ一覧画面を開き、右上にある
をタップします。
- [レシピを読み込む]をタップします。
デフォルトでは以下の場所からレシピを読み込みます。
iOS:ご利用の端末内の「MESH/recipe」
Android:内部ストレージの「Documents/jp.co.sony.mesh/recipe」
Windows:ドキュメントフォルダ内の「MESH¥recipe」 - 読み込みたいレシピをタップし[OK]をタップすると、レシピが読み込まれます。
読込が完了した事を確認し[OK]をタップします。 - 読み込んだレシピをタップしてキャンバスを表示します。
ヒント[ブロックの再設定が必要です]が表示される場合は、内容を確認し[閉じる]をタップします。 - MESHブロックの変更を行います。
キャンバス上の薄くなっているMESHブロックをタップします。 - 青帯[使うブロックをこちらから指定してください。]をタップします。
- 使用するMESHブロックをタップし、[OK]をタップしてブロック変更が完了しました。
同様にレシピで使用されているブロックを全て変更することで、読み込んだレシピを使用することができます。
レシピを共有する
書き出したレシピを他の端末や人と共有することができます。
以下ではiOSの場合について説明しますが、AndroidやWindowsでも同様の手順でレシピファイルを共有できます。
- 共有したいレシピを書き出します。
- 書き出されたレシピは、端末にデータとして保存されています
デフォルトでは以下の場所にレシピファイルが書き出されます。
iOS:ご利用の端末内の「MESH/recipe」
Android:内部ストレージの「Documents/jp.co.sony.mesh/recipe」
Windows:ドキュメントフォルダ内の「MESH¥recipe」 - レシピファイルをメールやクラウドストレージで共有します。
- レシピを利用したい端末を操作します。
共有されたレシピファイルをダウンロードし、MESHアプリの[レシピを読み込む]からダウンロードした場所を指定して開くことができます。