温度・湿度ブロックの使いかた

温度・湿度ブロックの機能

temp_block01.jpg
青紫色の温度・湿度(Temperature & Humidity)ブロックは、温度や湿度やその変化を感知し、他のブロックへのスイッチとして使えます。
温度や湿度が変化した時に通知したり、何かの入力のタイミングでの温度や湿度が範囲内であるかをチェックできます。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

温度が変わったら

temp_block02.jpg
温度が指定した範囲内に変化したら、MESHキャンバス上でつながっている他のブロックに信号を送ります。

  • 温度-10℃~50℃の間で、温度範囲を設定できます。

 

 

湿度が変わったら

temp_block03.jpg
湿度が指定した範囲内に変化したら、MESHキャンバス上でつながっている他のブロックに信号を送ります。

 

  • 湿度0%~100%の間で、湿度範囲を設定できます。

 

 

温度を確認する

temp_block04.jpg
他のブロックから信号を受け取ったときに、温度が指定した範囲内であれば、MESHキャンバス上でつながっている他のブロックに信号を送ります。

  • 温度-10℃~50℃の間で、温度範囲を設定できます。

 

 

湿度を確認する

temp_block05.jpg
他のブロックから信号を受け取ったときに、湿度が指定した範囲内であれば、MESHキャンバス上でつながっている他のブロックに信号を送ります。

  • 湿度0%~100%の間で、湿度範囲を設定できます。

 

 

その他設定

ブロックリストに並んだ温度湿度ブロックをタップすると、温度単位を摂氏(℃)に設定するか華氏(℉)に設定するか変更することができます。

 

ヒント:温度・湿度ブロックの各部名称

temp_block06.jpg
開口部:正確な測定のためにはふさがないでください。

 

ヒント:現在の温度・湿度を知る

キャンバス上でアイコンをタップすると、機能設定画面に現在の温度が表示されます。
機能を[湿度が変わったら]に変えると、以下のように現在の湿度が表示されます。
temp_block07.jpg