Raspberry PiにインストールしたMESHハブがセットアップ可能な状態かを確認する方法は2つあります。
1.MESH ハブ用ステータスボードをお持ちの方
スイッチサイエンス社から、MESHハブ専用のステータス確認ボードが発売されています。
詳細の情報およびご購入は こちら
以下の写真のようにRaspberry PiにMESH ハブ用ステータスボードを接続しましたら、本体をACアダプターでコンセントに接続し電源を入れ、1~2分ほどお待ちください。ステータスボードは10×2列の20ピン分使用します。Raspberry PiのGPIOの左端から揃えて差してください。
MESH ハブ用ステータスボードのStatusランプが、セットアップ可能な状態かを示しています。Statusランプの意味は以下の通りです。
Statusランプの位置(一番左の緑色のランプ)
Statusランプ |
意味 |
点灯 |
正常に起動している状態 |
「ゆっくり」点滅 |
セットアップ可能な状態 |
「早く」点滅 |
起動中の状態 |
消灯状態 |
起動していない状態 |
※MESHハブ用ステータスボードは、ステータスを確認するだけではなく、ボタンを長押しすることでMESHハブをセットアップモードにすることもできます。セットアップモードに移行させるためには、Statusランプがゆっくり点滅するまで(4秒ほど)ボタンを長押ししてください。また、10秒以上長押しするとMESHハブのデータがすべて初期化されるのでご注意ください。
2.MESHハブステータスボードをお持ちでない方(コマンドラインで確認する)
Raspberry Pi上で、MESHハブアプリのコマンドラインインタフェースを用いて、以下のコマンドで確認できます。
mesh mode
setupと返答が来れば可能なセットアップ可能な状態です。
それ以外の返答が来た場合は、以下のコマンドを実行し、セットアップモードにしてください。
mesh mode --set setup